岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 桃子
暑い8月に入ってから、今年はもう半年過ぎてるんですね。
生徒さんと「早いね〜」なんて話したりしてます。
学生さんは夏休みの宿題かな?
こういう時こそ!本はたくさん読んでおこうね
随分前に読んだ本で、勉強とは、学問とは、を考えさせられた事を覚えています。
覚えている内容で、大正時代に海外から医学の書籍を大量に購入した人の日記の一部が書かれていました。
海外から購入したその書籍は、15~18世紀にわたる貴重な書籍で、それを日本に持って帰ってきた事への意義を読んでみて、学問とはこういう事なのだと改めて確信しました。
「これらの書籍は直接研究に役立つものではない。
現在、技巧に堕ちた日本の医学に奥行きをつけ、先進がいかに医学の研究に苦心していたかということを目の当たりに見せしめることは日本医学の現状にとって大切だと・・・。」
古い知識なんて今役に立たないから知らなくてもいい。
今必要な知識だけでいい、ということではいけないと、すでに大正時代から学問に対する姿勢を警鐘していたのです。
いかに先人達が研究を積み重ねてきて、そして今があるという事を知る事が重要だと・・・。
医学に関わりはありませんが、学問とは、勉強とはそういう事だと、改めて思いました。
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。
ぽちっ。