岡山市北区 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE (アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
講師 桃子
「Pen」という雑誌に掲載されていた、
エジプト特集が面白かったです。
古代エジプト文明、3000年以上という長い歴史(西暦紀元前6000年頃〜)日本だと縄文時代の頃。年表を見てみると、
長い、長い・・・
紀元前になると、想像を超えてもう何やら何なのか、わからなくなってくるけど、これだけ長い歴史が続くということは、それだけ当時のエジプト人は賢くて、ピラミッドを建造するほどの技術や能力が優れていたからこそなのかなと。
私は、この長い歴史の中で気になったところは、ツタンカーメンの父、アクエンアテン(イクナートン)。内部から新しいものに変えようと改革を起こすも、長く続かず失敗に終わり、以前のように古いしきたり、古い芸術に戻り、王国が滅びるまで続くことになるというところ。
今回のPenの雑誌には載ってはいないのですが、
エジプトの格言、諺で、
「賢い言葉は緑の宝石よりも珍しい。
しかしそれを人は、石臼をひく貧しい少女からも
聞くことができる。」
この諺を思い出す度、何が大事なのかを気付かせてくれます。
この続きは教室で語り合いましょう♪
岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。ぽちっ。