若い人の発想にヒントが |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市 個別指導 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
こんばんは、講師の桃子です。


今日は午後から雨が降ってきました。
ちょっと薄暗いような曇り空です



コンピュータ君1



随分前に見たネットの記事なのですが、
新しい発想をするのは良いですね!


難しいと言われている問題を解決するには、
知恵やアイデア、誰も思い付かなかった発想などで
きっと良い方向へ解決出来ると思います。



今問題になっているのが、学生が使用しているSNSで、
中傷的なメッセージのトラブルが多くなっている事。

それを止める、思い止まらせる方法を考えたのが、
なんと海外の14歳の少女がシステムを開発し、
実験をして効果が有ったようです。
(さらに仮特許もされてます)

トリーシャ・ブラブさんがTED Teenの番組で語っています。

  ↓  記事がこちら
「14歳の少女が考えたシステムが素晴らしい」


中傷的なメッセージを投稿しようとすると・・・

「本当に投稿しますか?」

「待って、本当にそんな侮辱的なコメントをするの?」

とメッセージが表示される様にしたら、
93%の若者が投稿を取りやめたそうです。


この発想は、目から鱗です!
こういったシステムは早速取り入れて欲しいですね。
一旦冷静になれる「ブレーキ」の役割をしています。


最近のニュースを見ていると残酷な事件が多くとても心配です。

最近の事件も、感情的になってエスカレートしてしまい、
全く止まる事を知らないといった感じです。


子供でも、大人でも「ブレーキ」はいいヒントだと思います。





この続きは教室で語り合いましょう♪


岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪