思い込みを捨てて常に平常心 |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市 個別指導の実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
こんばんは、講師の桃子です。



急に冷え込んできましたね


くれぐれも体調にはお気を付け下さいませ。


深山公園1


本日の実践レッスンの一コマ


生徒様のS様、お持ちのiPadでレッスンを受けられております。
iPadの画面を拝見すると、いつも見慣れてるものが
今日は表示が少し違う??



私たちもこの表示には驚きました!
・・・が、しばらくして
そういえば、そういう画面表示で切り替えれたと
思い出しました。

さて
一体何が??原因は?(詳しくは本日教室ブログへ)

いつもあるものが突然変わってしまうと困りますよね


記憶をたどりながら直していきます。

直って良かった!・・・S様も安心されてました



どんな事が起こっても、私たちが気を付けてる事は
いくら知識があっても「思い込み、決めつけ」は
絶対にしないこと!



その「思い込み」を色々と疑ってみて、
これは~こうだ、という決めつけが、
実は違っていたという事もあります。


ゆったりとした気持ちは、時に忘れかけていた知識を
呼び込みます。


実践型レッスンの緊張感は、いつも良い刺激です・・・。


知人から聞いた話もそうでした。
会社にはパソコンがとても得意な人が多く、知人はその中でも
パソコンの事は初心者の方。

ある設定をするのに、パソコンの得意な人たちは
一斉に「 iPadでそれは出来ない。」と決め付けました。


そんな中、知人はコツコツと調べてみて・・・

「~~なら、出来ますよ!」

これには会社の人たちみんなが驚いたそうです!

どうして?初心者なのに?
という信じられない感じだったそうです。
その結果、解決方法を採用されたそうです。
※このエピソードはまたの機会に言いますね

ある程度出来てくるとそれに過信して、思い込みが定着すると
自分の考えを疑うという事をしなくなります。


パソコンに限らず、日常の中でもありそうですよね。

常にこの事は意識して気を付けていこうと思います。




この続きは教室で語り合いましょう♪ 



岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪