IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
講師 きびだんご店長 キャンカー青空NOTE その2
時間がある時には
キャンピングカーの研究をしている熱き男。
やはり男はハードボイルドでないといけない。
ハードボイルドな男は
普通の車では物足りないのだ。
そう・・・。
秘密基地が必要なのだ・・・。
この秘密基地こそがキャンピングカーだ。
しかし
キャンピングカーは大きい。
まるで アンドレ・ザ・ジャイアントやジャイアント馬場みたいだ。
通常の駐車場の停車や普段の車としては使えない事が多い。
そこで軽キャンピングカーの登場になる。
軽キャンパーなら普通車と変わらない。
今回は軽キャンピングカーの室内からみる窓にスポットを当てる。
※写真は 軽キャンピングカー k-ai 貴重色がシンプル
運転席の窓と後部室内窓
この車を見る前に 軽キャンパー インディ727 を見に行った。
個人的な感想は
インディ727は狭さを感じていた。(他に魅力はたくさんの車)
しかしこの軽キャンパー k-ai はエレベータールーフがあり、
とても広さを感じていた。
ルーフを閉めても天井に頭を打たなくいけそうだ。
運転席シートはリクライニングする。 窓がとてもお洒落だ。
運転席と後部を区切るカーテンにも注目。
後部左に付くキッチン窓は明るい室内を演出する。
水が出るシンクの横には電子レンジやガスコンロ設置が。
この はめ殺し窓 がなんとも言えない。品の良さをただ寄せる。
エレベータールーフ(ポップアップルーフ)はどうだろう?
秘密基地にはこいつは必然である。

軽キャンパーの部屋の広さを補う重要な相棒だ。
採光が取れ 後部はとても落ち着きのある部屋の演出を。
この車のメリットは軽自動車サイズなので
車の運転が苦手な女性でも運転しやすそうだ。
ベッドメイキングも簡単なのも魅力的である。
またオシャレな窓はとても気に入った。
軽キャンピングカーなら
k-ai は今の所 一押しで考えてしまうのである。
この続きは教室で語り合いましょう♪
パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
