IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
こんにちは、講師の桃子です。
迷いと決断の繰り返し。
中には、大事な決断を迫られる時があります。
今回は、お花を育てる場面でありました。
週明けの教室。
外にあるお花たちを見ると
嫌な予感が・・・

紫のペチュニアが、ぐったりしてる!
ああ!どうしよう!
そこで、午前中の実践レッスンに
生徒様のK様からアドバイスを頂きました。
お花やお野菜を栽培されてらっしゃるベテランの方です。
玄関にある紫のペチュニアを見られて・・
「伸びきった花は切らないと駄目よ~。
上や横に伸びて来るから、
私もバッサリ切ったわよ。」
とにかく枝が伸びてきたら
小さな蕾があっても思いきって切るべし!
切った跡からまた伸びてきて、新しい芽から花が咲いてきます。
短かった枝もぐんぐん伸びてくるそうです。
○を付けてるのは蕾です。
まだ小さな蕾が、こんなにもたくさん!
こ、ここも切るんですね!
生徒様のK様から
「そうよ~、可哀想だけど切らないと駄目よ~。」
初心者の私には、
かなり酷な決断をしなければいけない・・
ハサミを持つ手に迷いが
心の声が聞こえます・・
「もうちょっと2、3日咲かせてもいいのに~」
「蕾もあるし、また綺麗に咲いてくれるよ~」
止めようか、切ったら後悔しないか
しばし、心の葛藤が・・・
「ピンクのペチュニアみたいなりたいの?」
!!!
ひょろひょろになったピンクのペチュニアのように
させてはいけない!!
パチン、パチン、パチン・・・
ハサミで思いっきり切りました!
切り離したペチュニアは、
花瓶に入れたり挿し木にして。
後は、自分で伸びてくるのを待つのみ。
迷いも無く切った後は
なんだか清々しい気分になりました。
これで良かったんだ。
決断するタイミングは大事なのですね。
後回しにしたり遅れるとどうなるか・・・
今回、お花たちに教えてもらいました。
K様、アドバイスありがとうございました

これからもお花たちを大事に育てていきます。
7月はキャンペーン講座ぜひお試しを♪
好評につきキャンペーン延長7月19日まで
1.仕事現場のワード・エクセル
2.写真と音楽を編集→スマホ・タブレットに
3.フリー講座で好きな事を♪
パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
