IT 1 NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
旅先で
タブレットのアプリを使い道案内をしてもらいました。
Apple社のマップとGoogle社のGoogle Maps
使用タブレット iPad3
私は普段iPadを愛用しているので、マップを使用。
よって旅先では
道案内をマップでしてもらおうと思ったのですが・・・。
上記地図はApple社のマップのイメージ図
マップの地図はシンプルで使い易いのですが・・・。
意外な弱点を発見。
図では示しませんが・・・。
地図をピンチアウトで拡大するのに限りがあって・・・・。
もう少し拡大しないと歩く周囲がわかりにくい事に気づきました。
土地勘がない所では、なるべく地図を拡大してみたくなります。
少し困りました・・・。
そこで
Google社のアプリ GoogleMapsを急遽ダウンロード。
使用してみると・・・。
上記地図はGoogleMapsのイメージ図
地図の表示が細かいのと
地図の拡大がApple社のマップより大きく出来る事に気づきました。
実は実際に歩いて道先を案内されるのに
この地図を拡大出来る事が非常に助かった事を覚えております。
Google社の地図アプリは一味違います。
目的地までも何キロで何分かかりますと出て
目的地まで簡単にたどり着くことが出来ました。
(Apple社のマップも可能)
皆様はどうでしょうか?(^^)v
旅先で両方を比較して使い易い方を使われると良いですね。
実は地図案内のアプリはある事を知らないと
地図アプリを持っていながら・・・。
迷ってしまうという・・・失態をしてしまいます(・.・;)
この事は
機会があればまたお話ししますね。
教室でまたお会いしましょう(#^.^#)
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
codelinebreak">こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
