2回目の車検&名義変更 | 雲の上はいつも青空

雲の上はいつも青空

不思議な経歴をもつエンジニア!?の徒然なブログです。
お仕事関係の話が多いと思いますが、コメントとかもらえると中の人はとても喜びます(^O^)/

雲の上はいつも青空-青空今乗っている車は、お友達から譲ってもらったのですが、もう2回目の車検です。早いもので、私のところに来てから2万キロ以上は走った事になります。
※車検証って、昔から走行距離って書いてあったかな?

先週、所轄の警察署に出してあった車庫証明書が出来上がってきたので、今日は陸運事務所へ行って所有者移転手続き(通称:名義変更、名変)をしてきました。

移転登録の申請書と、自動車税の申告書(これは、誰が税金を払うかを明示)を書いて、譲渡証・印鑑登録証明書(旧所有者と私)、委任状… もろもろ、窓口に提出します。

時間がかかるかと思い、ゆっくり本でも読もうと鞄から取り出した瞬間、名前呼ばれましたww
めちゃくちゃ早いです。

次に自動車税の申告書を書いて(殆ど新しい車検証の丸写し… なら、複写でいいと思いましたが、役所の管轄が違うからこうなるでしょうね、苦笑)、提出!

次の窓口へ行くと、古いナンバーを外して持ってきてください。 と、言われますので、持ってきたドライバー(大き目のマイナスドライバーが楽)で、封印をコジコジして、ナンバーを外します。

書類一式と、古いナンバーを持っていくと、新しいナンバーが手元にやってきます。
※ビスを4本と封印する丸いアルミの土台を一つ。

ボンネットを開けて、車体番号を見えるようにして、後ろのナンバーをごそごそつけていると、帽子をかぶって書類を抱えたおじさんがやってきて、ポンって封印&新しい車検証を手渡ししてくれます。


ふ~ フロントのナンバーも取り付けて終了!
名義も変わって、ナンバーも新しくなりました。
時間にすると30分くらいでしょうか… 思ったよりも簡単でしたので、これは自分でやることをお勧めします。


最後に、例のNEXEN製のタイヤですが、フロントの空気圧が2.5Kpaとちょっと高めでした。
4輪とも2.3Kpaにしたところ、しっとり感が増し、フロントが弾むような感じはなくなりました。
いい感じです。 しばらく、この空気圧で走ってみることにします。
コンフォートタイヤとしては、出来は悪くない… というのが、個人的な感想です。