「自分でやろう!Let's DIY」 -3ページ目

地震多発?

昨晩、23:33頃でしたが、熊本で震度5強の強い地震がありました。


被害の状況とか、あまり報道されてないですが、大丈夫だったのでしょうか。


加えて本日も震度3位ですが、栃木県、長野県で発生していますね。


検索サイトのトップ画面に出る地震の頻度が多かったと思います。


ようやくなのか、だんだん震災前のライフスタイルに戻りつつある中、


大きい地震は、いやでも、3.11の頃を思い出してしまいます。


震災後、耐震、免震に優れたビルや、データの保管場所という意味で


クラウドのサービスに注目が集まったという話しをよく耳にしました。



「備えあれば、憂いなし」という言葉はありますが、あの津波などは


備えの範疇を超えていたと言っていいでしょう。


これから先もまた、大きい地震とか考えたくないですが、


季節的に寒くなりますから、帰宅難民になってしまうことも想定して、


常に暖を取る術を持ってないと厳しいですね。


地震は忘れたころにやってくるといいますから


気を引き締め直しておかないといけません。


なんて書いてて、いきなりグラグラはイヤですが・・・。(ノ◇≦。)


経済がしっかりまわり、日本がまた元気になるように


個人や会社が出来る範囲で役割をこなし続ける!


これが重要です。継続は力なりってことですね!(・ω・)b





9月も終わりです

9月最後の今日、また夏を思わせる暑さになりました。


室温計は、30度いってました。まだクーラーの出番ありですね。


ちまたでは、もう冬の節電も視野に入れてて、


ある量販店では、石油ストーブが昨年の1,5倍の売れ行きらしいです。


8月から展示したそうで、9月下旬の今ならわかりますが、


8月のあの暑さの中ストーブを買うって凄いなと思いました。


買った人は品薄になることを懸念したのでしょうか。


さすがに一斉に売れて、無くなりはしない気がしますが・・・・


水とかみたいに買い占めても、石油という燃料が無ければ使えないですしね。



それでも最近は、朝晩、肌寒く感じるので、上着など羽織るもので


調節したいところです。寒暖の変化も激しいので、体調管理には


気をつけたいですね。9月は決算の会社さんの関係もあり、


いつもより工事が多く、通常の月末より忙しかったと思います。


健康でないといい仕事もできませんから、ONとOFFのメリハリをつけて、


英気を養い、しっかりとまた新しい月、気持ちよく働けるようにしたいと思います('-^*)/

プリンタ設置

最近、案件として、プリンタ設置が増えてきています。


サイズとして、A4カラーも10キロ台であれば、一人で持てますが、


30-40kgは、だいぶ持ちにくくなります。背が高く屈強な人は、別にしても、


緩衝材を含めると、箱も大きいので、1人では手が届きません。


やはり2人でバランスよく持つべきですね。


本日も30kg超えでしたので、2人で設置してきました。


各メーカー、機種ごとにトナーの挿し方とか違いますから、


ちょっと押しながらレバー下げるとか微妙にコツが必要だったりします。


色々な機器で設置していると応用もききやすくなりますね。


お客様が、お買い上げになるメーカー、機種はそれこそ多種多様ですから


いざとういう時は、経験がモノを言います。


なんてそんな難しいことではないですけど。


設置が終わったら、テスト印刷して、お客様に、操作説明します。


プリンタを使ったことがない方は、もちろん、ほぼいないと思われますが、


新しい機種というのは、使いたいボタンがすぐに見つからなかったり、


場合によっては、以前の機種ではできた機能がなかったりします。


もちろん、設置後の不明点もお電話頂ければ、お答えできます。


設置後のメンテナンスや各種対応も含めて、


選ばれる会社になっていかないといけませんね。(`・ω・´)ゞ