ジェット、コースタ方がええと思う | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

ジェットコースター事故
とうとう起きてしまったな。
大阪吹田市の「エキスポランド」にあるジェットコースターの事故だよ。
おいらもそうだけど、みんなもジェットコースターが事故を起こしたらどうなるんだ?・・・っていう想像を一度はした事・・あるんじゃないのか。
最近は恐怖度がどんどん増して、かなり高い位置からの落下コースターや、立って乗るコースターやらいろいろと出ているらしいからな。
おいらはそういう最近のコースターは一度も乗った事がないんだよ。
何故かって・・事故を起こしそうで危なっかしいんだよ。
今回の事故を起こした「エキスポランド」の点検も点検結果の評価は「A」だったらしいからな。
どんな点検をしているやら・・・
エレベータなんかもそうだけど、点検する側も事故が起こるわけないから・・って本当の点検なんかしてないんじゃねーのか?決められた項目を一通り目をとおして「チェックしました・・」なんてーのが多いいんでさ。
「毎日チェックしていて、昨日から急に異常がおこるわけないじゃん・・」ってのが点検者の気持ちだろ。
死亡した19歳の女性も子供の日に友達と遊びに来ていてさ、かわいそうだぜ。
レールから外れて傾いて支柱にもろ激突で即死だってーからな。
最近思うけど、どー見ても緊急時に危ないと思うのは、高層ビルだよな。
計算上は大丈夫でも、いざ、地震がきたらどうなるんだかな。
この影響は他の遊園地などにも及ぶだろーな。
点検のやり方も今までの既成概念でのやり方じゃだめでさ、定期的に分解点検ぐらい行わないとだめだと思うけどな。
ジェット、コースタ方がいいと思うぜ。