うち、藤見たか、損な日々 | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

藤
「足利フラワーパーク」行って来たぞ。
いつ見てもここの「藤の花」はすごいね。
まだ、「白藤」「黄藤」は咲いていなかった。
あと2週間後くらいにはいいかもな。
白藤のトンネルは他では見れないぜ。
藤娘や花札にも出てくるように藤の花は桜なんかと同様日本の代表的な花なんだな。
でも、桜なんかに比べたら咲いている数が圧倒的に少ないだろ。
やはり、棚を作らないといけないとか、木の手入れが大変そうだよな。
見るほうは簡単に見るけど、足利の最大級の藤も20メートル四方の棚の木が3つくらいあるけど手入れが大変そうだもんな。
「亀戸天神」なんかも有名だけど、ここのは比では無いと思うぜ。
縁起もんだぜ、「うち、藤見たか、損な日々」・・・って言って、見ないと損する・・って言う格言だぜ。