赤ちゃんポイステ、ポスト | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

赤ちゃんポスト
「赤ちゃんポスト」なるものが熊本で認可されたとか・・・。
おいらにはこのようなものは違和感があるな。
子供の命を救う目的はわかるけどさ、ポスト・・って何だよ、郵便物じゃあるまいし、ネーミングもよくねーよな。
最近の日本の風潮はグローバル社会だから世界標準を見習って・・・ってのが多いけどよ。
ドイツだってほんの一例で、標準じゃないっていうじゃねーの。
こんなの作ったら「姥捨て山」みたいに「子捨て」を助長するだけじゃネーのかな。
子供の面倒を見れなくなったら「はい、ポイステ・・か?」これじゃまずいだろーによ。
面倒を見れなくなった親の正体をきちっと報告させてからの話じゃネーのか。
誰でも無責任にゴミのように捨てられたらとんでもないぜ。
身元をはっきりさせて、子供は保護するけど、親は何らかの責任を負わさないとだめだと思うけどな。
ポストは赤いからって簡単に「赤ちゃんポスト」なんてつけるんじゃねーよ。