自信?が無い? | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

阪神淡路大震災
もうあれから12年も経ったんだ。
阪神淡路大震災だよ。
1月17日の朝5時頃だったけな。
地震でおいら自身が・・・こんなギャグはいいか・・いつも思う事が二つ有ってさ。
一つはいつも地震対策をしない自身(またか?)に嫌気がさす事でね。
もう一つは地震の起きるメカニックを大学時代に東大の「竹内均」先生から聞かされて「眼からうろこ」だったことなんだ。
おいらは宮城沖地震の時には社会人で東京のビルの8階にいて遭遇した時は死ぬかと本当に思ったぜ。
窓の外でビルがムチのようにしなるし、机の引出しは全部開くし、エレベータは止まるし・・・で、恐ろしかったぜ。数十年前の新潟地震の時は工場の2階の階段を降りる途中だったけど、その時も工場や倉庫がおもちゃのように揺れてたのを経験してるんだ。
体験してるのに対策が今ひとつ手が出ないのは何故なんだかな?
 もう一つの地震のメカニックは今じゃ誰でも知ってる事だけどさ。
地球規模のプレートの移動(マグマの対流による)の下流に合流する部分で引きずり込む時の反動でおきるのも一つの大きな要因なんだけど、宇宙規模の時間で考えるとマグマの対流によってプレートが移動するのがわかると世界地図をパズルのようにして昔はここはくっついてたなんてーのもうなずけて面白かったな。
一時期はやった「日本沈没」も宇宙規模で考えると納得できるんだよ。
とにかく、毎年来るこの日を教訓に何とか対策をしなきゃな。
ウーム!・・・自信(?)が無いな。