裁断 | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

シュレッダー
やはり起こるべくして起きたってな感じかな。
シュレッダー事故だよ。
最近電化製品の売り場に行くと家庭用の手動式から業務用のでかいのまで、多くの製品を売ってるよな。
誰でもどれでも買えるわけでね、業務用のを家において置いたら、パワーのある機械なら子供の指くらい落としちゃうぜ。
 業務で指を突っ込んで事故になった話は聞いたことがないし、そんなこと言ったら笑いものになっちゃうよな。
でも、事は家庭の場合はそうはいかないぜ。
大人が紙を入れているのを見た子供が興味を示すのは当たり前だし、あげく子供が指を突っ込む可能性は大だからな。
やはり、カバーをつけるとか、穴の入り口から裁断場所までの深さを深くするとかの工夫は必要だろーな。
でも、親はなにをしてんだろーな?
これから業務用でしか使用しなかったものが家庭用に入ってくる場合は本当に安全性を検証する必要があるよな。
裁断機だけに早く安全性に対する裁断を期待するぜ。