最近、思うのですが……人間によって、器というか、器量って違うな、と痛感しています。
人間の器?
その器の中に、肉じゃがでも入れますか、と悪態付いていた私ですが。
器というか……。
つまり、上に立つ人間の心得とでも言うのでしょうか。
どうも、僕の身近にいる人間で、明らかに上に立ってはいけない人間がいる。
俺の頭の上に、足を乗せるな、と言いたくなる人間がいる。
平気で社員に辞めろと言う。
平気で社員を脅しにかかる。
平気で言っていること、やっている仕事内容が違う。
上に立つ人間の器量というよりかは、実質的に人間としてどうなのか、と思います。
最近では、9月末に退職する社員に対して、7月に退職を強要。
その理由が「給料が2か月安くなるから」だそうで。
最低ですな。
結局、偉くなるってことは、人の頭の上に立つということ。
人の頭の上に、足乗せてその上で仕事するってことなんだ。
いかにして、下で踏まれている人間の気持ちをくみ取るか。
それが人の上に立つ人間の使命だと思います。
会社は人で成り立ちます。
その人の頭の上に足を乗せる人間が、その下にいる人間を馬鹿にしてどうすんですか。