働く、とは | それもまた良し

それもまた良し

関西のとあるベンチャーで働くSEのブログ。

日々のインプットから、アウトプットを定期的に行うことが目標です。主に組織論やドラッカーの話題が中心ですが、タイトルにもあるように「松下幸之助氏」のような互助の精神を持ち、社会人として成長出来る事が最大の目標です。

NPBが60周年ということで、記念企画が行われています。
その名も「野球、とは」。

各選手一人ひとりに、野球とはあなたにとって何かを問うています。
非常に良い企画です。



http://fan.npb.or.jp/60th/slogan2009/



各選手、コーチ、監督が野球とは自分にとってどんな存在か、その心境を吐露しています。



考えてみれば、彼らの仕事はグラウンドで勝つことです。

野球というのは職種であり、野球選手はグラウンドにいることが存在理由では無い筈です。
グラウンドという職場で勝たなければ、何の意味も無い訳で、それは「成果」という共通の単語に直すことが可能だと思います。


だとすれば、野球という職種、仕事に、ここまで気持ちを入れることが出来るのはなぜか?
それを考えなければいけません。



かたや、仕事って何?働くって面倒、食うだけのために働くという人間。
かたや、野球とは人生そのもの、掛け替えのない宝物という選手。



何が違うのか、考える必要があると思います。