ご利用の方はご注意を!
窓の杜の記事に、 Appleの写真を自動同期するサービス「マイフォトストリーム」が終了へ てのがありました。
米Apple Inc.は、同社が提供するクラウドサービス「マイフォトストリーム」のサービス提供を7月26日で終了することを発表したそうです。記事によると・・・
マイフォトストリームとは、iCloudの関連機能の1つで、iPhoneやiPadなどで撮影した写真やPCからアップロードした写真を、同じApple IDでサインインしている端末間でクラウドに自動同期し、全てのデバイスで写真を表示できる。過去30日分および最大1,000枚をクラウドのストレージを消費せずに同期してくれるが、期間などが超過したものは古い順から削除される。
サービス終了に伴い、各デバイスからマイフォトストリームへの新しい写真のアップロードは、サービス終了1カ月前の6月26日に停止される。
だそうです。 マイフォトストリーム は記事にもあるように、iCloudの関連機能の1つで過去30日分および最大1,000枚をクラウドのストレージを消費せずに同期してくれるのが特徴です。
マイフォトストリームとiCloud 写真の違いですが大まかに以下通りとなっています。
まず、うp出来るファイル形式が違います。マイフォトストリームはJPEG、PNG、TIFF、ほとんどの RAW 形式のみですが、iCloud 写真ではそれに加えてGIF、HEIF、HEVC、MP4なども可能となっています。
また、写真保存される仕組みですが、マイフォトストリームはiCloudのストレージを消費しないのに対して、iCloudはストレージを消費します。ここが最も違うところでしょうね。
今後は、iCloud 写真の利用を推奨していますが、iCloudのストレージはそれなりのお値段なので、Amazonのプライム会員の方などは容量無制限の Amazon Photos などに移行をお考えになっても良いかもしれません。
Appleの「マイフォトストリーム」をご利用の方は、7月26日までにiCloud 写真をご利用になるかそれ以外のサービスをご利用になるかをご検討下さい。