いや、ビックリ びっくりびっくりびっくりびっくり

 

PC Watchの記事に、 「arrows」や「らくらくホン」のFCNT、民事再生手続きを申請 てのがありました。

 

Androidスマートフォン「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズで知られるFCNT株式会社は5月30日、東京地方裁判所へ民事再生手続開始の申し立てを行なったと発表したそうです。記事によると・・・

 

FCNTでは、携帯端末の製造/販売事業について、本日以降速やかに事業を停止し、修理およびアフターサービス事業についてもいったん停止する予定だとしている。なお、同社製品を取り扱うNTTドコモでは本件に関して30日、アフターサポート体制を整え、販売を継続していくと発表している。

 

だそうです。寝耳に水の発表でしたね。富士通のスマホの製造販売を担当している会社で、「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズで有名です。

 

皆様の中にも「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズをご利用中の方や過去に利用されていた方も多いことでしょう。

 

記事にもあるように、携帯端末の製造/販売事業について、本日以降速やかに事業を停止とのことですので「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズは在庫のみで新型は出ないということになります。

 

更に携帯端末の修理・アフターサービス事業に関しても、スポンサー支援がない中での継続は困難とし、事業を一旦停止させる予定とのことも今後影響が出そうです。

 

他記事にもあるようにキャリア各社は販売を継続するようですが、携帯端末の修理・アフターサービス事業の継続が困難な以上キャリアだけで出来ることは限られているような気がします。

 

すぐに修理やアフターサービスが停止しないようにキャリア各社がサポートするかもしれませんが、「arrows」シリーズやシニア向けの「らくらく」シリーズが開発が終了されることは事実で、既存顧客への影響は間違いなくあるでしょう。

 

最近は京セラの端末開発撤退やバルミューダの撤退など国内メーカーの撤退が相次いでいますが、スマホがコモディティ化し低価格帯のスマホなどは差別化が難しくなってきており、どうしても中華勢などと比べるとスペックや価格で勝てない状況が続いています。

 

PCと同じように今後も国内メーカーの撤退などは増えていくかもしれません。

 

残るはSONYとSHARPのみか・・・