フォトショ使いの方はご注意を・・・

 

PC Watchの記事に、 Photoshop更新後にフォントが強制で「小塚」になる問題。回避策はバージョンを戻す てのがありました。

 

Adobeは、写真編集ソフト「Photoshop 2023」バージョン24.4.1アップデート以降に、フォント(書体)を初期設定から別のものに変更したとしても、入力時に「小塚ゴシックPro6N Rの12pt」に自動で切り替わってしまう問題を公表したそうです。記事によると・・・

 

事前にフォントを変えたとしても、テキスト入力時に小塚として入力されるほか、常にテキスト入力は小塚ゴシックで行なわれるという。
現時点での回避策はバージョンを戻すこととなっており、Windowsの場合は24.3、Macの場合に24.2に戻す。操作はCreative Cloudデスクトップアプリにおいて、「他のバージョンを」をクリックして旧バージョンを選ぶ。

 

だそうです。お仕事でフォトショをご利用の方も多いかと思いますが、フォントが勝手に切り替わってしまうのは困りますね。

 

事前にフォントを変えたとしても、テキスト入力時に小塚として入力されるほか、常にテキスト入力は小塚ゴシックで行なわれるという困ったバグです。

 

記事にもあるように、回避策としてはPhotoshopを24.3(Macの場合は24.2)にバージョンを下げるしか無いそうです。

 

手順としては以下の通りです。

 

1.Creative Cloud デスクトップアプリを開きます。
2.アプリ左上にある「全てのアプリ」を選択し、Photoshopの項目の横にあるその他のオプションを表示するアイコン「…」をクリックします。
※「全てのアプリ」が表示されない場合はウィンドウ最上部の「アプリ」を選択後に「全てのアプリ」をお探しください。
3.ドロップダウンリストで「他のバージョン」を選択します。
4.表示されるリストからWindowsは「Photoshop 24.3」の横にある「インストール」を選択し、完了をお待ちください。

 

ただ、バージョン24.3では アクションによる上書きが出来ない問題 が確認されているそうで、アクションによる上書きが必要な場合は、Windowsなら「24.2.1」Macなら「24.2」を利用しなければならないそうです。

 

業務でフォトショをご利用の方は特にお困りだと思われますので、上記を参考にご対応下さい。