またまたダイソーさんが新製品を出されましたよ。
このところ立て続けですね。
今回のブツはこちら!
”薄型USB3.0ハブ(4ポート)”です。お値段は 550円(税込)です。
USBハブはUSBのコネクタが足りないときに1つのコネクタを複数に増やすことが出来るものです。コンセントの延長コードみたいなものですね。今回のものは4ポート使えます。
最近のノートPCはUSBの数が少なめですから、一つあると便利ですよ。
で、早速買ってみました。開封後の商品がこちら・・・
かなり薄くてコンパクトです。本体のサイズが実寸で 約8cm × 1.5cm × 0.6cm で、ケーブル長は 約10cm となっています。
筐体は500円にも関わらずアルミ製でかなり質感が高く、安っぽさはありません。この手のUSBハブはだいたいがプラスチック製なので、このあたりは頑張ってますね。もちろん、バスパワーで動作します。
「あれ、コネクタ3つしか無いじゃん?」と思った方、こちら側にも付いてるんですよ。
で、ここまで来て「アレ?」と思った方は鋭いです。そうUSBコネクタの色が違います。他の3つのポートはコネクタ内が「黒」で、端のポートだけコネクタが「青」になってます。
USB3.0ポートは「青」なのに・・・
そう、このUSBハブはUSB2.0ポートが3つで一つのポートだけUSB3.0対応のものなんです。ちゃんとパッケージにも書いてあります。中の人が勝手に全ポートUSB3.0だと勘違いしてました。
ほら、ちゃんと書いてあります。
ただ、USB3.0 × 1、USB2.0 × 3 のUSBハブだとしても、550円は格安です。
ちなみに、Amazonで今回のハブと全く同じものを見つけました。それがこちら・・・
Amazonだと880円(税込)で売っているので、ダイソーのほうが安いですね。
念のため、本当にUSB3.0対応ハブなのか確認してみました。
確認に使ったのはいつも使ってるトランセンドのUSB3.0対応USBメモリです。
まずは、USB2.0のポートに挿して CrystalDiskMark を回してみます。結果がこちら・・・
まぁ、こんなもんですよね。次にUSB3.0ポートに挿して同様に回します。結果がこちら・・・
明らかに速度が違います。USB3.0対応ポートであることは間違いないようです。
USB3.0対応ポートは一つのみとは言え、550円でこれが買えるのはかなりお買い得です。
ノートPCなどをご利用の方で、USBハブがあったらいいな~と思ってらっしゃる方は、即買いをオススメします。






