まいど!今週のヨサゲなものはお一つ。
・ 無料なのに容量無制限かつPC&スマホ間の転送も可能なファイル転送サービス「Send Anywhere」レビュー
GIGAZINEの記事に、容量無制限かつ簡単操作でファイルを転送できるだけでなく、スマートフォンでの送信や受け取りにも対応している、無料で使えるファイル転送サービス「Send Anywhere」のレビューが載っていました。
利用方法の詳細は記事に譲りますが、一昨日の本ブログの 東京都の高専でUSBメモリ紛失 再発防止策は「USBメモリ全面禁止」 とのエントリーにて、またUSBメモリ紛失の事案をお伝えしました。
その中で、少なくともデータの可搬についてはUSBメモリの使用の禁止をご提案したわけですが、ではどのようにしてデータの受け渡しをしたらいいのかということになります。
本ブログでもこれまでに Onedrive などのクラウドストレージも含め代替案を幾つかご紹介してきました。Firestorage などはその一つです。
今回の「Send Anywhere」も代替案の一つとなりそうです。基本的にウチのお客様の中小企業様の場合などは、「無料で登録などしなくても簡単にすぐ使える」というのが重要です。
今回の「Send Anywhere」は登録も必要なく無料ですぐ使えるので誰でも気軽に利用することができます。
セキュリティに関しても、記事にあるように Peer to Peer でのやり取りとなりますので、途中にサーバーなどが介在することもないためデータが何処かに残ることも無く安心です。
容量も無制限なのでファイルの容量を気にする必要もありません。
まだ、USBメモリでデータのやり取りをしている場合は、前述の Firestorage や今回の 「Send Anywhere」をご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!