転出だけでも・・・
ITmediaの記事に、 転出届のオンライン提出が可能に きょうから 市区町村への来庁は原則不要 てのがありました。
2月6日から全ての市区町村でオンラインによる転出届の提出が可能になったそうです。マイナポータルから転出元市区町村に転出届を提出できる。これにより、転出元の市区町村への来庁が原則不要になるとのこと。記事によると・・・
サービスの利用条件は「電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている」「日本国内で引越しをする」の2点。単身で引越す場合の他、同一世帯員や自分以外の世帯員の引越しでもサービスを利用できる。
転出届をオンライン提出する際には、転入先市区町村に来庁予定の連絡(転入予約)も同時に行う。これにより、申請者は転入予定市区町村で必要な手続きや持ち物を、マイナポータル上でも確認可能に。手続き漏れや忘れ物を防止できるようになる。転入先の市区町村は、来庁予定の連絡を受け取ることで、手続きを効率化できるという。
だそうです。これはかなり便利になりますね。これから4月の進学や就職、人事異動などの季節を迎えますが、それにともなって引っ越しされる方も多くなることが予想されます。
その際に転出届を出すために役所に赴くのはけっこう大変です。ましてやその時期は混んでいますので、どのくらい待たされるのかも分からずその後の予定も立てにくくなってしまいます。
それが全て マイナポータル 上でできるのですから、便利であることは間違いありません。
記事にもあるように、転入先市区町村に来庁予定の連絡(転入予約)も同時に行うとのことなので、転入届のために役所に赴く必要はありますが、予約があるだけでもかなり予定が立てやすいと思いますので、何もないよりはマシですね。
正直、転入届もオンラインで行えるようになればもっといいと思うのですが、転出届だけでも今までに比べれば十分な進歩と言えるでしょう。
これから4月に向けてお引越しの予定がある方は、マイナポータルで転出届を出してみてはいかがでしょう。また、まだマイナンバーカードをお持ちでない方もこの機会に取得されるのもいいかも知れませんよ。