まいど!今週のヨサゲなものは1つ。
・ シャオミ、エントリースマートバンド「Redmi Smart Band2」を発売、2月7日発売
シャオミ(Xiaomi)は、スマートバンドのエントリーモデル「Redmi Smart Band2」を発売するそうです。記事によると・・・
「Redmi Smart Band 2」は1.47インチの大型液晶ディスプレイながらも厚さ9.9mm重さ14.9gに抑えられたスマートバンド。「Xiaomi Smart Band 7」と比較し、ディスプレイが有機ELではなく液晶となっている点や、ワークアウトの種類が抑えられ自動検出など一部機能が省略されており、希望小売価格は4990円と安価になっている。
また睡眠や血中酸素レベル、心拍数測定などの健康モニタリング機能や30種類以上のワークアウト・スポーツモードを搭載している。
だそうです。シャオミのスマートバンドについては本ブログでも Amazonでも激売れのスマートバンドの新型「Xiaomi Smart Band 7」 と現行モデルをご紹介していましたが、今回のものはそのエントリーモデルに当たるものです。
記事にもあるように、「Xiaomi Smart Band 7」と比べてディスプレイが有機ELではなく液晶となっている点や、ワークアウトの種類が抑えられ自動検出など一部機能が省略されていることはありますが、4,990円という5千円以下で購入できるのは魅力です。
以前の本ブログでもご紹介しましたが、中の人は現行モデルの一つ前の「Xiaomi Smart Band 6」を使っていますが、正直今回の「Redmi Smart Band 2」の機能で十分だと思います。
そもそも画面がどちらも1インチクラスと非常に小さいので有機ELとTFTの違いなんてそんなに分かりません。機能的にも実際に使っていると、ワークアウトの種類の多さはそんなに必要ないと思ってますし、むしろ睡眠の質を測る機能と血中酸素レベルのほうがよく使います。
画面の大きさもこちらのほうが見やすいと思いますし機能も十分なので、中の人も次回はコレを買うと思います。
一つ気をつけていただきたいのは、付属しているシリコンゴム製のバンドは夏場に汗を吸収しないので非常に蒸れます。中の人はそれで手首が汗疹だらけになりました。なので、夏場はナイロンの布製の替えバンドを購入して着けてました。
スマートバンドが初めての方もお求めやすい価格となっていますので、この機会にスマートバンドデビューを果たしてみてはいかがでしょうか?