安いモノには”ワケ”がある・・・
GIGAZINEの記事に、 Amazonで販売されている「16TBの格安SSD」の中身がただの64GBのmicroSDカードだった てのがありました。
AmazonではSamsungやSanDisk製などの有名メーカーの製品に加えて、聞いたことのないメーカーの16TBの大容量外付けSSDが約100ドル(約1万3000円)という格安で販売されています。これらの製品を分解した結果、実際には64GB以下の容量しか保存できない、偽装された製品であることが確認されたそうです。記事によると・・・
ヘンドリクソン氏は最初に、SSDの容量が一杯になるまでドライブにデータを書き込む検証を行いました。その結果約64GBでSSDは一杯になり、この製品が容量偽装を行っていることが明らかになりました。また、ヘンドリクソン氏が購入した製品はUSB 3.1をアピールしていたものの、実際には低速なUSB 2.0程度の性能しかないことも判明したとのこと。
だそうです。詳細は記事に譲りますが、こうした容量偽装を行っているような格安のSSDを騙った商品が未だに数多く流通しています。現在でもAmazonで記事にあるようなメーカー名で検索すると同じ商品がヒットするようです。
こういった製品は、中華製品の殿堂である ”AliExpress” では星の数ほど売られています。AliExpressで「SSD 16TB」で検索をかけると以下の商品が筆頭で表示されました。
高速1テラバイト2テラバイト4テラバイト8テラバイト16テラバイトssdポータブル外部ソリッドステートハードドライブUSB3.1インタフェース携帯ラップトップのためのmac
もう名前が訳わからなくてアヤシさ満点ですね。
ちなみに価格ですが、最も安い2TBのSSDで1,638円、最も容量の多い120TB!のSSDでも8,862円とあり得ない価格で売られています。そもそも120TBのSSDなんて一般用途には売られていませんのでご注意を。
価格コムで2TBの外付けSSDで検索しても安いものでも1万円代後半の価格です。つまり約1/10の価格で売られているわけです。
記事にもあるように、こういったものはSSDではなく内部に64GB程度のSDメモリカードやUSBメモリが内蔵されていることが殆どで、それを容量偽装して高容量に見せかけて販売しています。
実際にYoutubeで”さいちょう”さんが 【過去最凶】30TBのSSDが5000円!? "危険すぎる"その実態を分解&徹底解説|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態⑳ との動画でその実態を暴かれています。
とにかく、巷に売られている高容量にも関わらず1万円以下のような激安SSDに関しては容量詐欺の可能性が非常に高いということは覚えておいていいでしょう。
こうした詐欺製品に関しては十分にご注意ください。