まいど!今週のヨサゲなものは1つ。
・ タイマーでオフできるUSBケーブル、サンワサプライが発売
サンワサプライ株式会社は、一定時間で給電をストップできるUSBタイマーケーブル2製品を発売したそうです。記事によると・・・
両製品とも、タイマーを1時間から8時間まで1時間刻みで設定可能。設定時間の経過により自動で給電が停止するため、USB機器(例えばヒーターや加湿器、扇風機、ライトのようなシンプルな製品)の切り忘れや、モバイルバッテリ―の過充電を防止できるとしている。
通電中の機器の電圧・電流を測定する機能も搭載。デバイスに給電する際のアンペア数が分かるため、モバイルバッテリーなどで給電可能かを確認する際に役立つという。
だそうです。本ブログでもモバイルバッテリーなどの過充電についてお伝えしたこともありますが、多くの場合は寝ている間に充電している場合に過充電になりやすいでしょう。
最近のモバイルバッテリーやスマホなどは充電を制御する機能がついているものが多いため、充電しっぱなしでも即爆発のようなことにはなりませんが、バッテリーの劣化に繋がることは間違いありません。そのためにも充電が完了した時点で給電をストップできることが望ましいわけです。
今回のUSBタイマーケーブルは、タイマーを1時間から8時間まで1時間刻みで設定可能ということなので、少なくとも充電しっぱなしにするよりは確実にバッテリーにやさしいことは間違いないでしょう。
また、通電中の機器の電圧・電流を測定する機能もあるとのことなので、モバイルバッテリーが給電可能かどうかなどを判断することもできます。
もちろん、スマホやモバイルバッテリーだけでなく、USB機器の電源Offにも使えます。最近だとUSBひざ掛けとかUSB座布団とかに使うのもいいですね。
スマホやモバイルバッテリーなどをつい充電しっぱなしにしてしまいがちな方などは、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!