iPhoneは壊れてません・・・

 

ケータイWatchの記事に、ドコモ、iPhone 14シリーズで「相手の声が聞こえない」不具合――VoLTE不使用端末への発信などで発生 てのがありました。

 

NTTドコモは、「iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max」で、特定の条件を満たす相手に発信した際に、相手の声が聞こえない事象が発生していることを確認したと発表したそうです。

記事によると・・・

 

ドコモ回線を利用し、iPhone 14シリーズから、次の相手に発信した場合、相手の声が聞こえなくなる事象や、留守番電話と転送電話のガイダンスが聞こえない事象が発生する場合があるという。

  • 3G(FOMA)端末
  • 3Gエリアで3Gネットワークを利用している4G端末
  • 4G端末でVoLTE設定をオフにしている端末(「4G回線による通話」や「通話モード設定」などをオフにしている端末)
  • 4G/5G端末で月額サービス「メロディコール」設定中の端末

 

だそうです。これは困った不具合ですね。少なくなったとは言え、3Gの契約者数は未だに1,680万件(令和4年度第1四半期総務省調べ)もあります。また、4Gが通じない3Gエリアで利用している4G端末もあるでしょう。

 

未だにガラケーのみ契約されている方もいらっしゃいますし、それが唯一の連絡手段だったりする場合も考えられます。

 

ドコモで「iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max」をご利用中の方で、相手の声が聞こえない事象が発生している場合は、iPhone14自体の故障ではなく上記不具合を疑っていただき、記事にもあるように事象が発生した場合は、かけ直すようにお願い致します。