ベータ版なのでオススメはしませんが・・・

 

窓の杜の記事に、 Microsoftがなんか「CCleaner」っぽいシステム最適化ツールを配っている てのがありました。

 

Microsoftがなんか「CCleaner」のようなツールを作って、配っているのだそうです。

記事によると・・・

 

機能は、以下の4つ。よくわからない場合は[Boost]というボタンを押すと、自動でよしなにしてくれるようです。

  • ヘルスチェック(Health Check):ジャンクファイルを削除したり、不要なアプリを無効化
  • ストレージ管理(Storage management):ヘルスチェックよりも強力な「ディープクリーンアップ」(Deep cleanup)が利用可能。ストレージを占有している巨大ファイルを検索する機能も
  • プロセス管理(Processes management):利用されていないバックグラウンドアプリを列挙。ワンボタンで好みのプロセスを停止し、システム全体のレスポンスを向上させる
  • スタートアップアプリ(Startup apps):スタートアップアプリを管理。システム起動時に自動で起動するアプリを減らして、PCが利用可能になるまでの時間を短縮

だそうです。冒頭の「CCleaner」というのは、ハードディスク内部の不要なファイルやレジストリを削除するための有名なツールのことです。それと同じようなことをしてくれるツールをマイクロソフトがベータ版として提供しているみたいです。
 
正直、出来ることは手動やフリーウェアなどで対応可能なものばかりなのですが、何よりもマイクロソフト謹製というところが安心感があります。
 
冒頭の「CCleaner」は昔は良いソフトだったんですけど、マルウェア混入があったり広告がウザくなったりしてアンインストールした方がいいソフトみたいに言われてます。
 
そういった意味でも、Windowsを最もよく知るマイクロソフトがこういったツールを用意してくれるのはいいですよね。
 
誰でも簡単にPC内の不要ファイルやヘルスチェックなどが出来る便利なツールですが、現状ではベータ版ですので何かあった場合にご自身で対応できる方以外にはオススメできません。
 
少なくとも、サブドメインまで用意して配布しているようですから、近日中には正式提供が開始されるのではないかと思われます。正式提供が開始されたら、是非ご利用になってみては如何でしょうか?