気になる方はご確認を・・・
ITmediaの記事に、 「Twitterの“電話番号で垢バレ”が勝手にオンになっている」と騒動→「最初からオンです」とTwitter てのがありました。
「Twitterで、電話番号やメールアドレスからアカウントを検索できる機能が、勝手にオンになっている。オフにしていたはずなのに」などと、10月中旬ごろから一部のユーザーの間で話題になっているそうです。記事によると・・・
Twitterの広報担当者によると、この機能はデフォルトでオンであり、“勝手にオンにした”などの事実はないという。「検索されたくない人は、設定からオフに切り替えてほしい」と呼び掛けている。
Twitterには、スマートフォンの「連絡先」を同期すると、連絡先に登録されている電話番号・メールアドレスと合致するユーザーを「おすすめアカウント」に追加する機能がある。
だそうです。中の人はこの機能は知ってましたし、デフォでOnになっているのも分かってましたが、勘違いされている方も多いようです。
確かに裏垢などで利用している場合は、都合が悪い場合もあるかもしれませんので、気になる方はこの機会に設定を変更することをおすすめします。
mobile.twitter.comでの設定方法は以下のとおりです。
プロフィール画像をタップ → 「設定とサポート」をタップ → 「設定とプライバシー」をタップ →
「プライバシーと安全」をタップ → 「見つけやすさと連絡先」をタップ
「メールアドレスの照合と通知を許可する」をオフする。
「電話番号の照合と通知を許可する」をオフにする。
Twitter.comでの設定方法は以下のとおりです。
…もっと見る → プライバシーと安全 → 見つけやすさと連絡先 に移動
「あなたのメールアドレスを連絡先に保存している利用者がTwitter上であなたを見つけ、つながれるようにします。」のチェックを外す。
「あなたの電話番号を連絡先に保存している利用者がTwitter上であなたを見つけられるようにする」のチェックを外す。
これで機能をOffにできます。垢バレが気になる方は設定することをオススメします。