ニセECサイトに気をつけて!・・・
INTERNET Watchの記事に、 怪しいウェブサイトの危険性ってどう判断すればいい…? 無料で検証してくれるサービスを使ってみた てのがありました。
BBソフトサービス株式会社は「詐欺サイトチェッカー」の提供を9月26日に開始したそうです。記事によると・・・
URLを入力すると、詐欺サイトかどうか診断してくれる無料のサービスです。
BBソフトサービスが提供しているネット詐欺対策ソフト「詐欺ウォール」に搭載されている「ブラックリスト検知」機能を利用し、詐欺サイトかどうかを教えてくれます。
だそうです。本ブログの 詐欺ECサイトに社名を勝手に使われてしまう被害がありました とのエントリーでもご紹介しましたが、詐欺ECサイトによる被害が跡を絶ちません。
前述のエントリーでご紹介した詐欺サイトも、詐欺サイトとしてこちらが認識し、 警視庁のサイバー犯罪対策課 や 消費生活センター への通報を行って既に1ヶ月が経過していますが、未だにサイトは閉鎖されずに運営を続けています。
ちなみに、その詐欺サイトを今回の「詐欺サイトチェッカー」で早速確認してみました。
その結果がこちら・・・
キチンと詐欺サイトとして認識されています。
正直なところ、あまりECサイトに慣れていない方がこういったサイトが詐欺なのかどうかを見極めるのは非常に困難です。
Amazonや楽天等の有名なECサイト以外でお買い物をする際には、今回の「詐欺サイトチェッカー」のようなサービスを利用して、安全なサイトかどうかをご確認の上、ご利用いただくことをお薦めします。
ネット上の詐欺サイトにはくれぐれもご注意下さい。