空いてる方がいいよね・・・
ケータイWatchの記事に、「東京メトロmy!アプリ」で東京メトロ全路線がリアルタイムの混雑状況の配信に対応 てのがありました。
東京メトロは、同社のスマートフォンアプリ「東京メトロmy!アプリ」で提供している号車ごとのリアルタイム混雑状況の配信に、新たに南北線を追加したそうです。記事によると・・・
「東京メトロmy!アプリ」では、列車走行位置画面の列車アイコンをタップすると、現在の混雑状況と、その後の混雑予測情報を号車ごとに4段階で確認することができる。同社によると、直近では月に約20万回以上リアルタイム混雑状況が利用されたという。
だそうです。記事にもあるように、今回のアップデートで新たに南北線が追加されたことで、東京メトロ全路線で、リアルタイムでの混雑状況が配信されるようになりました。
コロナ禍でテレワークが浸透したとは言え、最近の落ち着きで出社を求める企業も増えてきましたよね。うちの業界だとAppleが9月初めから、少なくとも週3回出社する働き方を提案してました。
出社する場合、時差通勤を利用している方もいらっしゃるかもしれませんが、それでも車両が空いてる場合と混んでる場合では感染リスクを考えると空いてる方がいいですよね。
この「東京メトロmy!アプリ」を利用すれば、列車走行位置画面の列車アイコンをタップすると、特定の号車のみの混み具合と、その後の混み具合の情報を号車ごとに4段階(下記)で確認できます。
・青色:座席に座れる程度
・緑色:ゆったり立てる程度
・黄色:方が触れ合う程度
・赤色:かなり混雑している
これなら空いてる車両が一目で分かりますので、少しでも空いてる車両に乗ることができます。
もちろん、東京メトロ my!アプリ は無料でインストール可能です。動作するOSはiOSが12.0以降、Androidが6.0以降となっています。
この機会にご利用になってみては如何でしょうか?