まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
デスク周りで使える少し気の利いたお役立ちグッズ10製品が紹介されてました。その中で、中の人が気に入って2製品をご紹介します。
記事によると・・・
メモや名刺、レシートなどを貼り付けておける電子吸着ボードだ。微弱な静電気で吸着するため、ピンやクリップ、接着剤の類は一切不要。紙を痛めずに貼る/剥がすを繰り返すことができる。本体裏には、スタンドおよび壁掛け用マグネットを装備。バッテリは単3形アルカリ乾電池×4本を使用し、約9カ月間の運用が可能だ。
だそうです。PCのディスプレイに付箋とか貼ってる方いませんか?結構いますよね。中の人も昔はやってたんですけど、PCのディスプレイを狭額縁のものに変えてから物理的に貼れなくなったんです。なので、机にそのまま貼ってたりしたこともありました。
その他にも、デスク周りだと結構未だに紙の書類ってありますよね。メモはもちろんですが、領収書とか名刺とかは結構貯まりませんか?
そういったものを今回の「ラッケージ」に貼り付けておくと便利かもしれません。
記事にもあるように、静電気で付着させるのでピンもテープも不要です。剥がす時もそのまま剥がすだけなので手軽です。
サイズも卓上タイプや壁掛けタイプと用意されているので、用途にあったものをお選びいただけますよ。
デスク周りのちょっとした書類の置き場所として、大きめサイズを使って手軽な掲示板としてご利用になってみては如何でしょうか?
記事によると・・・
USB 3.0×5(うち1基はPC接続用)を搭載するUSBハブ。クランプが一体化した設計で、デスクの天板やモニターのベゼルなど、さまざまな場所に取り付けて使用できる。取り付け部の厚さは5〜30mmまで対応する。
だそうです。最近のPCはUSBポートが意外と少なめだったりするので、USBハブが欠かせない場合もあるでしょう。ただ、USBハブを置いておくと知らずにデスクの下に落ちてたり、指す時にいちいち本体を持って抜き差ししたりとメンドイ場合があります。
今回のものは、クランプで固定できるので抜き差しが楽ですし、デスクから落ちることもありません。
クランプで固定するので、ディスプレイの一部に固定したり、デスクに固定したりと固定する場所を選べるのも利点です。
もちろんUSB3.0対応なので速度的にもご満足いただけますよ。
では、また来週!