鍵垢でなくても・・・
ケータイWatchの記事に、 Twitter、公開アカウントでも共有相手を制限できる「サークル」 てのがありました。
Twitterは、選んだフォロワーのグループにのみツイートする機能「Twitterサークル」を開始したそうです。記事によると・・・
「Twitterサークル」はツイートを投稿するときにサークル内のみの共有とするか、全体公開とするか選択できる機能。
1つのサークルに150人までメンバーを追加でき、サークルのメンバーはいつでも変更できる。その際、メンバーには通知されないので、相手のことを気にせずに変更することができる。サークルメンバーの一覧もメンバーに見られることはない。
サークルのメンバーのみに共有したツイートには緑色のバッジが表示され、バッジ付きのツイートはリツイートや共有ができない仕様。
だそうです。これ便利そうな機能ですよね。中の人も早速調べてみました。PC版の場合は、左カラムにある「もっと見る」をクリックします。クリックすると以下の画面になります。
「Twitterサークル」をクリックして・・・
「おすすめ」をクリックすると・・・
上記のようにフォロワーが表示されますので、必要なユーザーを「追加」ボタンを押してTwitterサークルのメンバーに追加していくだけです。
これでTwitterサークルができますので、あとはツイートする際に以下のように「オーディエンスを選択」で「Twitterサークル」を選んでツイートするだけでサークル内のメンバーのみにツイートすることができますよ。
フォロワーによってツイートする内容を変えることが出来るので、今まで以上にツイートの幅が広がりそうですね。Twitterユーザーの方はぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?