必ず適用を・・・

 

ケータイWatchの記事に、 「iOS 15.6.1」「iPadOS 15.6.1」が登場、脆弱性解消で全ユーザーに推奨 てのがありました。

 

アップルは、iPhone向けに「iOS 15.6.1」、iPad向けに「iPadOS 15.6.1」の提供を開始したそうです。記事によると・・・

 

同社Webサイトによれば、カーネル(OSの中核的なプログラム)の権限で任意のコードが実行される脆弱性がある。アップルでは、開発に悪用された可能性が報告を認識しているという。対象機種は、iPhone 6s以降、iPad Pro(全モデル)、iPad Air 2以降、iPad第5世代以降、iPad mini 4以降、iPod touch(第7世代)。

 

だそうです。最新のiOS及びiPadOSが公開になりました。今回のアップデートについては、2件のゼロデイ脆弱性に対処した重要なセキュリティアップデートとなっています。

 

修正内容は以下の通りです。いずれも既に悪用が確認されているとのことですので、早急な適用が必要です。

  • CVE-2022-32894:範囲外書き込みによりアプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行できる可能性がある
  • CVE-2022-32893:「WebKit」に範囲外書き込みの欠陥があり、悪意を持って作成されたWebコンテンツを処理すると任意のコードが実行される可能性がある
「iOS 15」はiPhone 6s以降、iPhone SE第1世代以降、iPod touch第7世代で利用可能です。
「iPadOS 15」は、iPad Pro、iPad第5世代以降、iPad mini 4以降、iPad Air 2以降で利用可能です。
 
アップデートは自動で行われますが、「設定」→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]セクションからも手動でアップデート可能です。
 
既に攻撃が確認されている脆弱性への対応のアップデートとなりますので、早急な適用をお薦めします。