値上げじゃなくて終了するの?!・・・
ITmediaの記事に、Amazon Drive、2023年12月31日終了 Amazon Photosに注力のため てのがありました。
米Amazon.comは7月28日(現地時間)、「Amazon Drive」ユーザー宛にこのサービスを2023年12月31日に終了するというメールを送ったそうです。記事によると・・・
日本のアカウントには本稿執筆現在まだ同様のメールは届いていないが、米国版のFAQページでは、これは「世界中のすべてのAmazon Driveのお客様に影響します」となっている。
終了の理由は「Amazon Photosによりフォーカスするため」となっており、Amazon Photosを使っての写真や動画のバックアップ、共有整理は今後も利用できる。
だそうです。寝耳に水のニュースが飛び込んできました。Amazonのクラウドストレージである「Amazon Drive」が来年末をもって終了するそうです。
Amazonといえば、AWSでクラウドプラットフォームの先駆けとなった企業ですし、AWSは本年度の第2四半期の決算を見ても売上高が昨年から33%増加するなど大きな成長を見せています。
その中の「Amazon Drive」が終了するのは、まさに青天の霹靂です。
ただ、記事にもあるように、終了の理由が「Amazon Photosによりフォーカスするため」ということからも、「Amazon Drive」の立ち位置が微妙だったことも事実でしょう。
ご存知のように、クラウドストレージはWindowsに統合されている OneDrive や、Googleサービスとの親和性の高い Google Drive 、クラウドストレージの老舗 Dropbox や、企業ユーザーをターゲットとした Box 等々、群雄割拠の状態です。
その中で「Amazon Drive」がどれだけの存在感を示せていたでしょう?クラウドストレージが大好きで多くのサービスを現在も利用している中の人でさえ、Amazon Driveは利用していませんでした。
また、Googleフォトの容量無制限が去年終了したことにより、その移行先として「Amazon Photos」がフォーカスされ、実際に多くのユーザーがGoogleフォトから流れ込んできたことも影響しているのではないかと思われます。
現在、「Amazon Photos」はプライム会員であるという制限はあるものの、未だに容量無制限を続けており、Googleフォトの移行先としては最適でした。
「Amazon Photos」のユーザー増と共に、「Amazon Drive」の存在感がより希薄になったとも考えられます。それとともに「Amazon Photos」の容量無制限もいつまで続けられるかということにも注目したいと思います。個人的には、もうもたないと思いますが・・・
とにかく、「Amazon Drive」は来年末でサービス終了となりますので、現在ご利用中の方はお早めに移行先をご検討頂くことをお薦めします。
