連休明けにも関わらず、めぼしいネタが無いので楽天モバイルからの移行ネタです。

 

完全に個人的なメモなので、お忙しい方はスルー推奨。

 

移行先キャリアの候補(量販店Eで購入の場合)

 

・ KDDI系列は au → povoはNG、UQモバイルへの移行はOK

・ ドコモ系列は ドコモ → ahamoがOK、更にahamo → OCN モバイル ONEへの移行もOK。

    ただしahamo契約期間縛りはBL回避のため必須。

・ MVNOは端末セール開催中のIIJmio一択

 

端末候補(量販店EとIIJmioで検討)

 

・ 量販店ではiPhone SE3のみを候補とし、他機種は候補としない。契約当日の端末価格(活一が理想)によって、キャリアと契約するかMVNOに流れるかを決定。

 

Pixel6の活一は魅力だが、実機の大きさと重さが予想以上だった。あれでは、自分の手に持て余す。更にau版はバンド制限が掛かっているため、他のキャリアやMVNOへの移行が困難となる。他のAndroidにおいても同様。キャリアでiPhone以外の端末を買う理由はもうない。

 

・ 量販店でiPhone SE3の価格が思わしくなかった場合は、IIJmio を契約。

端末は以下の通り。

 

 第一候補 : Xiaomi Redmi Note 11 MNP一括価格 1,980円

 第二候補 : motorola moto g31 MNP一括価格 1,980円

 

7/31(日)予定

10:00 美容室

11:00 量販店N

12:00 量販店E (量販店Nとの価格比較の結果、Nのほうが良ければNに戻って契約)

13:00 駅にて昼食(量販店の結果がNGの場合はその場でIIJmioを契約)

 

以上