そろそろいいかも・・・
ITmediaの記事に、 iOS 16の対象外となったiPhone 6s/7/SE(第1世代)、どのiPhoneに乗り換えるべき? てのがありました。
6月に開催されたAppleの年次開発者会議WWDC 2022において、次期iOS 16が発表されました。これに合わせて、サポート対応機種も明らかになりました。記事によると・・・
iOS 16の対応機種は「iPhone 8」「iPhone SE(第2世代)」以降となり、iOS 15までは対応していた「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」が非対応に。iOSのバージョンが上がるごとに古い機種が切り捨てられていくのはよくあることですが、iOS 14とiOS 15では切り捨てられる端末はなかったので、3年ぶりにサポート外の端末が出てくることになります。
だそうです。Androidに比べるとOSのサポートが非常に長いiOSですが、記事にもあるようにiOS16からは「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」が非対応となり、3年ぶりにサポートが切られる端末が出ました。
詳細は記事に譲りますが、Androidのサポートがせいぜい2~3年程度であることを考えると、「iPhone 6s/6s Plus」に至っては、2015年から本年まで実に7年間ものサポートがされていたこととなり、iOSのサポートの長さを物語っています。
それだけに今も現役でご利用の方もいらっしゃるかもしれません。そういった方は、後継機を検討されるかと思いますが、記事ではTouch ID搭載機種としては、「iPhone SE(第3世代)」しかないので、それを推しています。
ただ、このところの円安もありApple製品が軒並み値上げされていることからも、移行に関してお悩みの方も多いかもしれません。
中の人も7月中に楽天モバイルから他社への移行を控えているため、この3連休を利用していろいろ調べていたのですが、実店舗の状況も把握しておきたいと思って近所の某家電量販店「E」にスマホの価格調査に行ってきました。
ソフトバンクは移行の条件が「メリハリ無制限」への加入必須みたいなので、維持費が高杉で初めから候補から除外しました。
KDDIですが、係の方に話を伺うとポップでは「iPhone SE3 一括 9,900円」となっていましたが、3連休中にMNPで決めて頂けるなら条件にもよりますが「一括1円」でOKとのことでした。ただ、povoはNGとのことでした。その代わりUQモバイルへの移行ならOKだそうです。
ドコモは、「iPhone SE3」はポップさえ出ておらず売ってないのか思い、係の方に話を伺うとMNPで「一括6,600円」でした。こちらはahamoへの移行はOKだそうです。
その他、目立った機種ではKDDIでGoogleの「Pixel 6」が一括1円というのもありました。
いずれもポップが出ていない場合がありますので、店頭で係の方に聞いてみるのがいいですね。
Apple製品の値上げが目立っていますが、MNPであれば探せばこういった案件もあるようですので、「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」をご利用の方は、この機会にiOS16対応機種への移行をご検討になってみてはいかがでしょうか?