ご注意を・・・
CNETの記事に、 「Android」「iOS」を狙う新種のスパイウェア「Hermit」--グーグルが警告 てのがありました。
Googleは米国時間6月23日、「Android」および「iOS」を搭載するモバイル機器のユーザーを狙う新種のスパイウェア「Hermit」について警告したそうです。記事によると・・・
「Hermit」と呼ばれるこのスパイウェアは、モジュール式の監視ウェアだ。Lookoutのサイバーセキュリティ研究者によると、25個の既知のモジュールのうち16個を分析した結果、このマルウェアはデバイスのルート化を試みることが分かったという。さらに、Hermitは、音声の録音、通話のリダイレクトと発信、さまざまな情報(SMSメッセージ、通話履歴、連絡先リスト、写真、GPS位置データなど)の窃取などの機能を備えていることも判明したという。
だそうです。おおよそスマホに入っている情報のすべてを抜き取ろうとする、かなりタチの悪いスパイウェアみたいですね。
記事にもあるように、このスパイウェアは不正なSMSメッセージを通して拡散されるとみられることからも、SMSには十分な注意が必要です。
インターネットサービスプロバイダー(ISP)やメッセージアプリが送信元であるように装ったメッセージを送りつけてくるようです。SMSは今やメール以上に攻撃者に狙われている攻撃手段ですので、送られてくるSMSは全て「詐欺」若しくは「マルウェア」であると疑ってかかるくらいの心持ちでいいでしょう。
また、感染場所としてはApp StoreやGoogle Play以外の、いわゆる「野良アプリ」として配布されているようですので、App StoreやGoogle Play以外からのアプリのインストールは行わないようにすることで感染を防止できます。
これまでに、イタリアとカザフスタンで被害が確認されているとのことですが、日本に既に上陸している可能性もありますので、くれぐれもご注意下さい。