他人事じゃないのよ・・・
ITmediaの記事に、 「テレワーク中にUSBメモリや書類なくした」経験者は52.2% 会社に報告した割合は? MAMORIO調査 てのがありました。
テレワーク中にUSBメモリや書類をなくしたことがある人はどれくらいいるのか──忘れ物タグ「MAMORIO」を提供するMAMORIOがこんな調査結果を発表したそうです。記事によると・・・
調査対象のうち、52.2%がテレワーク中に物をなくしたり、置き忘れたりしたことがあるという。
テレワーク中になくし物をした経験がある人に、その後の対応を聞いたところ「会社に報告しなかった」(13%)、「置き忘れや紛失物が見つからなかった」(7.4%)などの回答があった。中には「行きつけのカフェでテレワークした後、会社に戻るとUSBメモリをなくしたことに気付いた。特に重要な機密はなかったので会社に報告はしなかった」などの答えもあったという。
だそうです。昨日のエントリーにて、尼崎のUSBメモリ紛失事件の件をお伝えしましたが、その後、 尼崎市、紛失のUSBメモリーを発見 との報道もあり、無事見つかったようですね。
ただ、今回の件だけでなく、記事にもあるように、テレワーク中などにUSBメモリや書類を失くしたことがある人は、想像以上に多いようです。
調査対象のうち、52.2%がテレワーク中に物をなくしたり、置き忘れたりしたことがあるというのは、以下に世間の情報の管理体制に問題があるかを表しています。
先日のエントリーでも書いたように、USBメモリやDVD-ROMのような可搬メディアの利用については、既に多くのクラウドストレージが利用可能な現在においては、リスクしかありません。
今回の調査からも、会社のデータがいつ漏洩してもおかしくない状況であることは、明らかです。
USBメモリなどの可搬メディアの全廃なども含め、情報の管理体制を改めて見直す必要がありそうです。
この機会に、ご自身の情報管理体制などを見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか?