取付簡単!・・・
INTERNET Watchの記事に、Wi-Fi&バッテリーでケーブル不要のネットワークカメラが400万画素で屋外対応「Arlo Pro 4」発売 てのがありました。
テックウインド株式会社は、Wi-Fiネットワークカメラ「Arlo Pro 4」を5月9日に発売するそうです。
記事によると・・・
視野角は対角160°で、400万画素のセンサーにより2560×1440ピクセルの映像を撮影可能。HDR撮影に対応し、内蔵のスポットライトを利用することで、夜間でもカラー撮影できる。また、夜間撮影(モノクロ)用の850nm赤外線LEDも搭載している。
Wi-FiはIEEE 802.11n/g/bの2.4GHz帯に対応。Android用の「Arlo Secure」アプリ、またはiOS用の「Arlo」アプリを通してリアルタイムに映像を確認できる。
カメラ本体はバッテリー駆動で、1回の充電で6カ月間バッテリーが持続するとしている。また、付属のマグネット式充電ケーブルを使用することで、充電または常時給電が可能だ。本体は防水性能を備えており、屋外でも利用可能。
だそうです。この手のネットワークカメラは本ブログでも数多くご紹介していましたが、今回の 「Arlo」シリーズも過去に何回か取り上げていました。既にネットワークカメラとしては古株の部類に入るでしょう。
ネットワークカメラの中でも、「Arlo」シリーズの特徴として”完全ワイヤレスWi-Fiカメラ”であることが挙げられます。
この手のネットワークカメラは、通常は有線もしくは無線LAN接続で、且つ電源ケーブルが必要となるものが多いのですが、「Arlo」シリーズは一貫してバッテリー内蔵で無線LAN接続の完全ワイヤレスを貫いています。
今回のものは2Kの高解像度撮影と、夜間カラー撮影など、撮影機能がグレードアップしています。
防水対応で外部での取り付けもできるので、取り付ける場所を選びません。
何よりも、完全ワイヤレスなので、電源を気にせずに取り付けたい場所に取り付けられるのは魅力でしょう。
お値段が、1台で2万9437円、2台セットで5万2733円とネットワークカメラとしては高価な部類になりますが、このお手軽さには変えられませんね。
手軽にネットワークカメラを利用したい場合には、ご検討になってみてはいかがでしょうか?