Twitterを更に便利に・・・
GIGAZINEの記事に、 Twitterがサードパーティー製の便利ツール紹介ページを公開し掲載希望者を募集中 てのがありました。
Twitterが「予約投稿機能」や「閲覧数分析機能」などを備えたサードパーティーツールの紹介ページを公開したそうです。記事によると・・・
各ツールはTwitterによる品質と安全性の精査を通過しており、ツールの個別ページには機能や料金、スクリーンショットなどがまとめられています。
Twitterが公開したサードパーティーツールの公開ページにアクセスすると、Twitterと連携して予約投稿機能や分析機能を使用可能にするツールがズラリと表示されます。記事作成時点では、「Expression tools(投稿補助ツール)」が3種類、「Safety tools(安全ツール)」が3種類、「Measurement tools(管理ツール)」が5種類紹介されています。
だそうです。各ツールの詳細は記事に譲りますが、多くの皆さまがTwitterを日常的に利用されていると思います。投稿する際にはどのように利用されていますか?スマホ経由やPC経由などでも結構変わってくると思いますけど、本家Twitterをご利用の方が多いでしょうか?
中の人はPCでTwitterを利用する機会が多いので、本家Twitterは使わずに、Tweetdeck を長い間利用しています。とにかく一覧性が高いので、見やすいですし、一度に多くの情報を見られるのがいいですね。
Tweetdeck以外にもTwitterクライアントは結構出ていますので、本家をご利用の方も使いやすいクライアントを探してみるのもいいかもしれません。
今回の”Toolbox”には、11種類のツールが紹介されていて、どれもTwitterを利用する上で、便利なものばかりですので、元記事をご覧になって是非ご自身で使えそうなツールを見つけてみてはいかがでしょうか?