ホントにバックアップできてますか?・・・
窓の杜の記事に、 月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ てのがありました。
Dropbox Japan(株)は4月14日、バックアップの新サービスとして「Dropbox Backup」を発表したそうです。記事によると・・・
「Dropbox Backup」は、「Dropbox」のすべてのプランで利用でき、各プランのストレージ上限までファイルを保存可能。新規ユーザーやBasicユーザー向けに独立したサービスとして用意された「Dropbox Backupプラン」では、パソコン1台と外部ドライブ1台分を容量無制限で、30日間のバージョン履歴管理を行いながら利用できる。価格は年額7,200円(月額換算600円)または月額750円。なお、Dropbox Backupプランは、サーバーOSには対応しておらず、コンシューマーユーザーを対象としたサービスと位置付けている。
だそうです。これは魅力的なプランですね。
仕事柄、バックアップを取っていなくて経理データが吹っ飛んでしまった会社様や、バックアップはローカルで取っていたけど、そのバックアップがきちんと動作しているかを確認していなかったために、バックアップ用HDDが死んでいて顧客データが飛んだ企業様等々、様々な阿鼻叫喚地獄を見てきた身としてはバックアップの重要性は殊更理解しているつもりです。
皆様はデータのバックアップはキチンと取っていますか?ローカルに保存している方は、バックアップの復元方法は理解していますか?そもそもバックアップを設定したあとに、きちんとバックアップされているか確認していますか?
上記を実行されていない場合は、今回のようなサービスの利用をご検討いただいたほうがいいでしょう。
同様のサービスを行っている企業として、 Backblaze や Carbonite がありますが、バックアップ速度が遅かったり、Carboniteに関しては日本語化されていなかったり、米国リージョンのみだったりと日本から利用するにはハードルが高い部分もあります。(その分安いですが・・・)
年額7,200円(月額換算600円)で、容量無制限でバックアップが確実に取れるのであれば、今回の「Dropbox Backup」を利用する意味は十分にあると思います。
懸念すべき点があるとすれば、容量無制限が継続できるのかどうかという点ですが、Dropboxはクラウドストレージの元祖と言ってもいい存在ですし、十分な知見もありますので、そのあたりは既に織り込み済みなのだと思います。
バックアップに不安がある個人や中小企業様などは、是非利用をご検討になってみてはいかがでしょうか?