たまにしか使わないPCは要注意・・・

 

窓の杜の記事に、 細切れに利用しているPCは「Windows Update」を確実に受け取れないかも てのがありました。

 

Microsoft公式ブログ「Windows IT Pro Blog」で最近公開された記事によると、デバイスの電源を入れて、ある程度「Windows Update」に接続しておかないと、更新プログラムは自動で降ってこないのだそうです。

記事によると・・・

 

常に最新の状態にアップデートされていないWindowsデバイスがなぜか多い――同社はその理由を調査し続けてきましたが、品質アップデート(月に数回)や機能アップデート(年1回)を確実に適用するには、どうやら「Windows Update」に接続されている時間――同社はこれをを「アップデート接続性」(Update Connectivity)と呼んでいます――がある程度ないとダメな模様。
具体的には、更新プログラムがリリースされてから最低でも 連続で2時間 、 合計で6時間 の接続時間が必要です。「アップデート接続性」に関しては、以下のようなデータも得られたとのこと。

 

だそうです。中の人も仕事なのである程度、この「アップデート接続性」については理解していましたが、更新プログラムがリリースされてから最低でも 連続で2時間合計で6時間 の接続時間が必要という具体的な時間については今回はじめて知りました。

 

経験上である程度理解しているとは言え、今回具体的な時間が明らかにされたのはいいことだと思います。特に毎日利用しないけど、モバイルでたまに使うというような使い方をされているPCについては、最新の状態にアップデートされていないことが非常に多いため、注意が必要です。

 

記事にもあるように、頻繁に使わないPCについては、用がなくても、ときどきPCをつけっ放しにしておく時間が必要でしょう。そのときに、スリープ状態や休止状態になってしまってはあまり意味がないので、電源設定を見直すなどしてみるのもいいでしょう。

 

確実なのは、面倒でもWindowsUpdateを手動で行うことですね。

 

 

「設定」アプリの[更新とセキュリティ]-[Windows Update]セクションで[更新プログラムのチェック]ボタンを押すと、更新プログラムを手動で適用できます。

 

たまにしか使わないPCをお持ちの方は、ご注意ください。