自分の手書き文字が手軽にフォントに・・・

 

窓の杜の記事に、 フォントワークス、手書き文字をAIがフォント化する「AI JIMOJI」の提供を開始 てのがありました。

 

フォントワークス(株)は1月24日、新しいWebコンテンツ「MOJICITY」(もじシティ)をスタートしたと発表したそうです。第一弾として、ユーザーが手書きした文字をもとにAIがフォントを生成してくれるサービス「AI JIMOJI」(エーアイ ジモジ)が提供されるとのこと。記事によると・・・

 

今回追加された「AI JIMOJI」は、「あなたが手書きした文字をAIがその書き方を真似て、自動的に文字を生成する」プロトタイプ版サービスだ。46文字のひらがなを手書きで入力すると、その特徴をAIが読み取り、カタカナやアルファベットを生成。登録したメールアドレスにフォントファイルを送信してくれる。

 

だそうです。これは面白いサービスですね。自分の手書き文字がAIによってひらがな、カタカナ、アルファベットまで生成してくれて、フォントファイルを送ってくれるそうです。

 

さすがに漢字までは対応していませんが、ひらがな、カタカナ、アルファベットだけの文章であれば、さも自分が書いたような文章をPCで出力することが出来るようになります。

 

記事にもある通り、はじめに書くひらがなに関しては、やはりペンタブや液タブがあれば理想的ですけど、スマホやタブレットにタッチペンの組み合わせでもそれなりに書けると思います。

 

中の人はPCのマウスでチャレンジしましたけど、流石に酷すぎるので途中でやめました。

 

自分の手書き文字がひらなが、カタカナ、アルファベットだけとはいえ、個人の非営利目的に限り無料でフォントとしてPCにインストールできるというのは画期的なサービスだと思いますので、学習用のひらがなが書ける環境の方はぜひお試しになってみてはいかがでしょうか?