まいど!今週のヨサゲなものは2つ!

 

マイナンバーカードをパソコンで利用可能、接触式ICカードリーダーライター「USB-ICCRW」発売~アイ・オー・データ

 

株式会社アイ・オー・データ機器は、マイナンバーカードなどに対応した接触式ICカードリーダーライター「USB-ICCRW」を11月末に発売するそうです。記事によると・・・

 

マイナンバーカードを健康保険証として利用する手続きなどが行える「マイナポータル」、インターネットを用いた確定申告「e-Tax」、地方税の申請「eLTax」が自宅などから利用できる。また、ICカードの標準規格「ISO7816 Part 1/2/3/4 standard」に対応。マイナンバーカードのほかに、医師資格証カードでも動作確認済みだ。

 

だそうです。政府のバラマキ施策によって、マイナンバーカードを取得した人や健康保険証と紐付けをした人、更には銀行の預貯金口座と紐付けした人などに、買い物などに使える最大2万円分「マイナポイント」を付与する事業が盛り込まれることになりました。

 

前回のマイナポイント付与の際にも、それなりにカードの交付率が上がったことなどもあり、政府も期待しているのでしょう。

 

そんなマイナンバーカードですが、スマホで利用する際には「Felica」(おサイフケータイ)「NFC」に対応している必要があります。「Felica」(おサイフケータイ)や「NFC」は全てのスマホで対応しているわけではなく、対応機種は限られます。高級機はほぼ対応していると思って間違いないですが、エントリークラスのスマホだと対応していない場合も多いようです。

 

そんな場合、それだけのためにスマホを買い換えるのも難しいと思いますので、パソコンに今回の接触式ICカードリーダーライター「USB-ICCRW」をUSB接続して利用してみてはいかがでしょう?

 

対応OSは、Windows 11/10/8.1、macOS 11/10.13~10.15となっており、お値段も2480円(税別)とスマホを買い換えることに比べたら圧倒的にお安くなっていますよ。

 

「Felica」(おサイフケータイ)や「NFC」に非対応のスマホをご利用の方は、是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?

 

・ USB機器の電源をオン/オフできるアダプタが入荷

 

USB機器の電源供給をオン/オフできるスイッチを備えたUSB 2.0対応アダプタが発売になりました。

記事によると・・・

 

USBライトなど電源スイッチ非搭載機器の電源オン/オフや、機器やケーブルの抜き差しが面倒な場合に最適としている。なお電源線のみオン/オフするため、データ線は接続されたままとなる。

 

だそうです。これ地味ですけど便利そうですよね。USB接続の機器はスゴく多くなってきていて、PC関連だけでなく、ライトや扇風機や加湿器なんかの家電系でも多く使われています。そういった場合に、使う時にいちいちUSBを抜き差しするのはメンドイですよね。

 

そういった用途に今回の アイネックス ADV-111A はぴったりだと思います。手元のスイッチで簡単にOn/Off出来るのでUSBを抜き差しする必要がありません。

 

お値段も500円とお求めやすい価格ですので、USB機器を頻繁にご利用になる場合などはおひとついかがでしょうか?

 

では、また来週!