まいど!今週のヨサゲなものは1つ。

 

・ 結露せずにスマホを冷やせる“常温保冷剤”がリギルドで販売中

 

結露することなくスマートフォンを冷やすことができるという常温保冷剤「スマホ用加熱防止保冷剤PCMパック(PCM-C32-150G-VP-W/CK)」が、リギルド 秋葉原店で販売中だそうです。記事によると・・・

 

これは、付属のラバーケースとバンドを利用してスマートフォンの背面に装着することで、スマートフォンの熱を吸収し冷却できるというグッズ。常温では固体状の本体は32度を超えると溶け始め、周囲の熱を吸収しながら液体(ゲル状)になることで、スマートフォンを冷却できるそうです。

 

だそうです。暑い日が続いていますが、暑い日に外でスマホを使い続けると、スマホ本体がかなり熱くなっていたりしますよね。スマホもPCと同様にCPUからかなりの熱が発せられているので、それを冷やす必要があるのですが、スマホの場合、PCと違ってファンを搭載するほどのスペースの余裕がないので、ヒートシンクという伝熱特性の良いアルミニウム、鉄、銅などの金属で作られたものを取り付けて熱を逃しています。

 

ただ、暑い日になると外気温のせいで放熱が追いつかなくなり、いわゆるCPUの熱暴走という事態に発展してしまい、動作が不安定になり、最終的にはスマホがエラーを起こしたり、シャットダウンしてしまったりする可能性があります。

 

それを防ぐためには、とにかく冷やすしか無いのですが、記事にもあるように、さすがに保冷剤などで冷やしてしまうと結露してしまうため、最悪の場合ショートしてスマホが故障してしまうことも考えられます。そのため、冷やすには基本的に空冷(風を当てる)する方法くらいしか無いのです。

 

前置きが長くなりましたが、今回の「スマホ用加熱防止保冷剤PCMパック」を使えば、結露させること無く効果的にスマホを冷やすことができるので、スマホの冷却にはもってこいの商品となっています。

 

特に電池などの電力も必要なく、再利用もできるので経済的ですね。

 

暑い季節にスマホを冷やすための緊急用としてもいいかもしれません。暑い夏におひとついかがでしょう?

 

では、また来週!