微妙・・・

 

ケータイWatchの記事に、 日本通信が新料金プラン「合理的みんなのプラン」、月1390円で6GB/70分無料通話 てのがありました。


日本通信(以下ポンツー)は、新料金プラン「合理的みんなのプラン」の提供を開始したそうです。

記事によると・・・

 

利用料は月額1390円で、月間通信量は6GB、70分の無料通話が付く。5Gは非対応。

「合理的みんなのプラン」は、少ない通信量の料金プランとして、ユーザーにとって「合理的」になるよう提供されるプラン。月間通信量の6GBについて、日本通信は「総務省のデータによれば66%のユーザーをカバーできる」としており、半数以上のユーザーにとって必要十分な設定と位置づけられている。

通信量が足りない場合は、1GBあたり275円で自動適用される「おかわり課金方式」となっており、ユーザー自身の選択で通信量の上限を決められる。

 

だそうです。ポンツーさんの料金プランは、本ブログでも 日本通信がドコモ対抗で16GB/70分無料通話のプランを1980円を出すそうですが・・・ とのエントリーで取り上げていましたが、また新たなプランを出すみたいですね。

 

月間通信容量が6GB月額1,390円という料金ですが、容量と料金だけ見た場合には微妙な料金と言わざるを得ません。他のMVNOの中でも恐らく最安級のNUROモバイル の場合、音声通話付きの月間5GBのプランで 990円 で利用できます。GB単価で考えれば確実にNUROモバイルのほうがお得です。

 

もちろん今回のプランは月間70分までの無料通話が付属するのも特徴ですが、通話を考えた場合、楽天モバイルRakuten Linkというアプリを利用するのであれば、制限なく無料で通話できるので通話メインであればこちらのほうがお得でしょう。ましてや1GB以下であれば無料で利用できますし、月間3GBまでなら980円で利用できます。

 

このように見てくると、今回のポンツーさんの料金プランは、月間6GBくらいで足りるけど、通話も欲しいという方で、楽天モバイルのエリア外に住んでいるという方にふさわしいプランかもしれません。

 

上記のご条件に当てはまる方は、ご検討になってみてはいかがでしょうか?