かなり売れるんだろうな・・・

 

PC Watchの記事に、 ドンキ、約3.3万円のWindows 10 Pro/指紋認証搭載ノートPC。Office互換ソフトも同梱 てのがありました。

 

株式会社ドン・キホーテは、Kingsoft WPS Office 2を同梱し、Windows 10 Proを搭載した14型のノートPC「MUGAストイックPC4」を発売したそうです。記事によると・・・

 

同社が発売する格安ノートPC「MUGAストイックPC」の第4弾で、リモートワークが増えている現状を鑑み、OSやハードウェアを強化した仕様とした。非常に安価ながら、OSはWindows 10 Pro(64bit版)を採用し、また、ビジネスソフトのWPS Office 2を同梱する。加えて、指紋認証機能やUSB PD対応のType-Cも搭載する。
主なスペックは、液晶が14型フルHD(1,920×1,080ドット)、CPUがCeleron N4120、4GB LPDDR4メモリ(オンボード)、ストレージがeMMC 64GB(別途M.2 2280 SSDを増設できるスロットも搭載)など。
インターフェイスはUSB 3.0×2、USB Type-C(USB PD対応)、Mini HDMI、microSDスロット、IEEE 802.11ac対応無線LAN+Bluetooth 5.1、3.5mmステレオミニジャック、200万画素Webカメラ、1W+1W ステレオスピーカーなど。

 

だそうです。このドンキの「MUGAストイックPC」については本ブログでも過去に取り上げていました。

かれこれ4代目になる今回の「MUGAストイックPC4」ですが、スペック上で3代目との比較で大きく変わった点といえば、CPUがCeleron N3350からCeleron N4120へ変更されたことと、OSがWindows10 HomeからWindows10 Proに変更になったくらいです。
 
ちなみに、3代目の価格は、初代と同じ19,800円とゴミスペックにふさわしい価格でしたが、今回の4代目の価格は記事にもある通り、32,780円 とかなりの値上げとなりました。
 
ゴミスペックの割に、なぜかOSがWindows 10 Proになったり、ストレージが 64GB のままだったりと、腑に落ちない点がありましたが、これは以前 本ブログの 異業種参入のPCはどうして酷いものが多いのか?アイリスオーヤマのPC参入から考える とのエントリーにて、アイリスオーヤマのPCをdisったご紹介した際に、しつこく書いた GIGAスクール構想の仕様 とほぼ合致します。恐らく今回のPCは、アイリスオーヤマと同様にGIGAスクール構想への参入も見越したものなのかもしれません。
 
アイリスオーヤマのPCは今回のものとほぼ似たようなスペックにも関わらず、49,800円(税別) というボッタクリ価格でした。その点、今回のものは32,780円とかなり安いのは、まだ救いがある感じです。それでも高いですけどね。
 
同じゴミスペックなのであれば、CHUWI Herobook Pro+ などのほうがスペックが上で、かつ価格も 30,500円(本日付Amazon価格) と安いので、今回のゴミを積極的に買う理由はどこにもありません。
 
同じゴミを買うのであれば、少しでもスペックのマシなゴミを買っていただきたいというのが中の人の願いです。正しい比較と正確な情報で幸せになれるPCを選んでくださいね。