許可するかしないかはあなた次第・・・
engadgetの記事に、 iOS版FacebookとInstagramアプリ、無料で使い続けたければ追跡を許可するよう呼びかけ てのがありました。
先月下旬に配信開始されたiOS 14.5ではアプリトラッキング透明性(ATT)、つまり「アプリが異なるWebサイトやアプリをまたいでユーザーを追跡する場合は、ユーザーの明示的な許可を得なければならない」仕組みが導入されているそうです。記事によると・・・
Facebookはその仕組みのなかで、Facebookおよび傘下のInstagramアプリを無料で使い続けたければ追跡を有効にすべきだとユーザーを説得する戦術を展開すると発表しました。
iOS 14.5が配信される前から、Facebookは「より良い広告体験を得るため」としてユーザーに追跡許可を得るテストをしていました。今回の新たな動きは、ATTの枠組みの中で同様の試みをするものです。
だそうです。詳細は記事に譲りますが、AppleはATTへの考え方として、 プライバシー のページにて現状と仕組みを解説しています。特に 「あなたのデータの一日」 というPDFについては現在のウェブ上の広告の仕組みが詳しく解説されていますので、ご一読をお薦めします。
ATTによりFacebookなどのSNSは打撃を受けることは間違いないのですが、データの追跡を許可するかしないかはあくまでユーザーに委ねられています。Appleはアプリが勝手にユーザーを追跡する仕組みを許さないだけで、ユーザーが追跡を承認すれば追跡しても良いとしているわけです。
ですので、少なくとも今回のiOS 14.5においては、アプリのデータの追跡をユーザーが判断できるようになったということで、プライバシーの面では画期的なことだと思います。
確かにFacebookが言うように、SNSによってはユーザーのデータを追跡することで最適な広告が表示され、それによってSNSが運営されているという面もあるため、一概に広告や追跡が「悪」だと言うつもりはありません。
iOSのユーザーの方は、上記のATTの仕組みを理解した上で、アプリから発せられる追跡の「許可」の是非を判断していただきたいものです。