無料の割には完成度高いかも・・・
PC Watchの記事に、 無料で使えるAI音声合成サービス「CoeFont STUDIO」 てのがありました。
株式会社Yellstonは、AIによる自然な音声合成が可能なWebサービス「CoeFont STUDIO」を提供開始したそうです。記事によると・・・
「すべてのクリエイターが無料で使える声のフォント」といい、AIにより自然で流暢な音声を実現。現時点では2次元キャラクター「アリアル」と「ミリアル」の2名の声が使える。利用にはアカウントの登録が必要(Googleアカウントで登録可能)。
実際に聞いた感じでは、アリアルは落ち着いたやや低めの声、ミリアルは高めの声となっている。Webでは、読み、アクセント、速度を調節できる。読点や句点が現れた際の読みの切り上げが気持ち早い気もするが、このあたりは将来のチューニングに期待したい。
だそうです。音声合成ソフトの類は昔から結構ありますけど、今回のものは登録するだけで無料でウェブ上だけで完結できてかなりお手軽に利用できるのがいいですね。
中の人も早速Googleアカウントでログインして使ってみました。記事中にもある「アリアル」の声で昨日の 本ブログ の一節を読ませてみたのが以下のファイルです。ちなみに、一度に200文字までしか作成できないので長い文章は難しいかもしれません。
Firestorageからダウンロード(パスワードは 20210426 です)
https://xfs.jp/eMvE3J (容量2.43MB)
©Voiced by https://CoeFont.studio
同じく「ミリアル」で作成したのが以下のファイルです。
Firestorageからダウンロード(パスワードは同上)
https://xfs.jp/zbvjs3 (容量2.13MB)
©Voiced by https://CoeFont.studio
比べてみるとわかりますが、「アリアル」はほぼ完璧に合成されていました。途中の「血中酸素濃度」の読み方を「ちちゅうさんそのうど」と読んだことが唯一の間違いで他は完璧でした。
それに比べて「ミリアル」のほうは、サイトに”プロトタイプ”との記載があるように、かなり荒いですしまともに合成できない部分がありました。普通に使うのであれば、「アリアル」の方を使うことをお薦めします。
ちなみに昔からある音声合成ソフトの 「棒読みちゃん」 で同じものを読ませたのが以下のファイルです。
Firestorageからダウンロード(パスワードは同上)
https://xfs.jp/SSF2py (容量880.02KB)
棒読みちゃんと比べるとやはりかなり最近の音声合成ソフトであるということが分かると思います。
無料で利用できるので、ウェブ会議のプレゼンツールなんかに利用してみてもいいかもしれませんね。ご興味がお有りの方は、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?