店頭サポートすんのかい・・・

 

ケータイWatchの記事に、 ドコモ「ahamo」の店頭サポートを有償で、契約問い合わせや端末故障 てのがありました。

 

NTTドコモは、オンライン専用の新料金プラン「ahamo」について、店頭での有償サポートサービスを提供し、ドコモショップでahamoの新規申し込み、料金プラン変更、機種変更、故障時の対応などを受け付ける方針を明らかにしたそうです。記事によると・・・

 

ドコモは総務省が開催した「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(第16回)」の事業者ヒアリングで、ahamoはメインブランドのプランとして提供するほか、他社に先駆けて発表したことから、廉価プランへの円滑な移行に大きく貢献しているとした。
その一方、提供開始後の課題として、オンライン専用プランであるahamoは、ahamoを含めた最適な料金プランの案内が店頭で行えないことや、店頭での申込受付や故障時のサポートが提供できていない点を挙げた。
これらを解決するために、店頭で有償のサポートサービスにより、ahamoの新規契約やプラン変更を受け付けする。サポートサービスの詳細については、後日発表が行われる。

 

だそうです。当初はオンライン専用料金プランとしていた「ahamo」ですが、結局店頭サポートもすることになったようですね。

 

有償でのサポートということなので、基本的にオンライン専用料金プランであることに変わりはないのかもしれませんが、「ahamo」にしたいけどオンラインでの申込みが出来ないという方にとってはありがたいのかもしれません。

 

また、故障時などの対応受付で店舗が利用できることは、オンラインで契約された場合でも非常時に有償であっても対応してもらえるのは安心かもしれません。

 

ただ、懸念されるべきは店頭サポートはいわゆる「ahamoフック」のような撒き餌にならないとも限りません。ドコモが社内資料でも明らかにしているように、「ahamo」を契約しに来た顧客に対して、より大容量の「ギガホ」を契約させるなどの手法を取る代理店が出てくる可能性も十分にあります。

 

総務省にはそういったことが起きないように、ぜひしっかりと指導していただきたいものです。また、他社のオンライン専用料金プランも、今回のドコモの対応を見て同様に店舗対応するようになる可能性もあるわけですので、そちらもしっかりと見ていただきたいですね。

 

各社のオンライン専用料金プランを撒き餌にして、店舗での不要な料金プランへの誘導がなくなることを願っています。